10月10日 【疲れが取れない方へ】自律神経の乱れ!整骨院でできること

寒暖差疲労を招く自律神経の乱れとは?
「寒暖差疲労」撃退法!自律神経を整えてダルさを解消するセルフケア
10月に入り、朝晩は冷え込むのに日中は暑い…そんな寒暖差の大きい日が続いていませんか?
「体がだるい」「疲れが取れない」「頭痛がする」と感じる方は、
その不調の原因は「寒暖差疲労」かもしれません。
この疲労は、自律神経が乱れることで起こります。
自律神経は体温を調節しようとフル稼働するため、必要以上にエネルギーを消耗してしまうのです。
寒暖差疲労を招く自律神経の乱れとは?
自律神経は、体を活動させる交感神経と、休息させる副交感神経の2つで成り立っています。
この2つがバランスを取りながら、心拍や血圧、体温などを無意識にコントロールしています。
しかし、外気温が急激に変化すると、体は体温を一定に保とうとフル回転します。
- 寒い時: 交感神経が優位になり、血管を収縮させて熱が逃げないようにする。
- 暑い時: 副交感神経が優位になり、血管を拡張させて熱を逃がす。
この切り替えが頻繁に行われることで、自律神経が過剰に働き、
コントロールが追いつかなくなると疲労物質が溜まり、だるさや不調となって現れます。
自律神経の乱れに対し、整骨院でできること
自律神経の乱れは、心身のストレスによって交感神経が過剰に優位になることで起こります。整骨院では、この「交感神経を刺激し続ける身体的な要因」を取り除くことに焦点を当てます。
1. 慢性的な筋肉の緊張を緩和し、血流を改善する
慢性的な肩こりや首の緊張は、それ自体が体に大きなストレスを与え、交感神経を常に優位にさせます。
-
手技療法(施術): 特に首、肩甲骨周り、背中にある硬くなった深部の筋肉を緩めます。この部位の緊張を緩和することで、脳への血流や自律神経の通り道の圧迫が軽減されます。
-
温熱療法: 治療器を使用し、トリガーである深層部を温めることで血管が拡張し、全身の血行を改善します。老廃物の排出を促し、筋肉の疲労回復を早めることで、身体的なストレスを減らします。
2. 姿勢の歪みを改善し、神経への負担を減らす
猫背やストレートネックといった不良姿勢は、自律神経が通る背骨や首周りに継続的な負担をかけます。
-
姿勢矯正・骨盤矯正: 骨盤や背骨、特に首の位置を正しい状態に調整することで、首や肩にかかる負担を軽減します。姿勢が整うと、深呼吸がしやすくなり、リラックス効果のある副交感神経が働きやすい状態になります。
-
ストレートネックへのアプローチ: 前に突き出た頭を正しい位置に戻す施術や、そのための生活指導(枕の選び方、PC画面の位置など)を行い、首への物理的な負担を減らします。
- マンツーマントレーニング:インナーマッスル(姿勢筋)を強化し、正しい姿勢を保てる筋肉をつけていきます。その方に必要なストレッチも行い姿勢改善へつなげます。
3. 自宅でのセルフケア・生活習慣指導
日々の生活の中で自律神経を意識的に整えるためのアドバイスを提供します。
-
リラックスストレッチの指導: ご自宅やデスクでできる、自律神経を整える効果の高いストレッチ(深呼吸を伴うもの、肩甲骨周り、股関節など)を指導します。
-
睡眠環境・入浴指導: 質の高い睡眠をとるための寝る前のストレッチや、リラックス効果を高める入浴法(ぬるめのお湯に浸かるなど)についてアドバイスします。
【重要】注意点
整骨院でのアプローチは、あくまで「身体的な要因」を取り除くことです。
-
重度の精神症状がある場合: 強い不安感、抑うつ気分、パニック発作など、精神的な症状が強く出ている場合は、心療内科や精神科などの専門医にご相談いただくことが最優先です。
-
他の病気の可能性: 症状が自律神経の乱れによるものだと自己判断せず、必ず一度は内科などで検査を受け、器質的な病気(臓器や脳の病気)がないことを確認することが重要です。
整骨院は、「自律神経の乱れからくる、つらい肩こりやだるさ」を軽減し、
ご自身の回復力を高めるためのサポートを行う場所として活用いただけます。
自律神経に関する、よくある質問
✅どんな症状が出たら自律神経が乱れていると考えられますか?
⇒慢性的なだるさ、めまい、頭痛、動悸、不眠、そして検査で異常がないのに続く肩こり・腰痛など、
全身に多岐にわたる症状が挙げられます。
✅頭痛、めまい、吐き気、動悸などは、自律神経の乱れが原因ですか?
⇒他の病気の可能性もあるため自己判断は禁物ですが、内科的な検査で異常が見つからない場合、
自律神経の乱れが原因である可能性が高いです。
✅イライラや不安感、集中力の低下も関係ありますか?
⇒はい。自律神経は心と体の両方に影響するため、
精神的な症状(不安、うつ、イライラなど)も現れることがあります。
まとめ|「また痛くなる前に」整骨院でできることを知っておこう
自律神経の乱れは、
つらい痛みやだるさに悩まされるだけでなく、
「いつまた再発するかわからない不安」や「日常生活の制限」によって、
心まで疲れてしまうこともあります。
ですが、原因を正しく見極め、体の状態を整えていくことで、その不安を減らしていくことは可能です。
整骨院では、
- 一人ひとりの原因に合わせた施術
- 痛みの出にくい体づくり
- 再発予防のためのアドバイス
などを通して、
その場しのぎではない“根本からの改善”をお手伝いしています。
自律神経の乱れでお悩みの方は、我慢しすぎず、
「どんな状態か知ること」からはじめてみてください。
それが、あなたの毎日を変える第一歩になります。
八尾市で自律神経の乱れによる【こり】でお困りの方へ
自律神経の乱れによるこりを根本から改善するには、我慢ではなく「正しいアプローチ」が必要です。
かなた整骨院では、原因を明確にしたうえで、一人ひとりに合わせた施術を行い、
再発しにくい体づくりをサポートします。
八尾市で自律神経の乱れによるこりでお悩みなら、まずはお気軽にお問い合わせください。
あなたのお身体と真剣に向き合い、快適な毎日を取り戻すお手伝いをいたします。
八尾市、柏原市で肩こり、腰痛でお困りの方はかなた整骨院へ(^^)/
八尾市かなた整骨院 https://instagram.com/kanataseikotsuin?igshid=ZjE2NGZiNDQ=